NAKAMOTO PERSONAL

空にある星を一つ欲しいと思いませんか? 思わない? そんなら、君と話をしない。

『マトリョーナの家』

もう二十年も昔。
英語とフランス語に埋もれ、日本語に飢えていた食うや食わずのモントリオール時代。

日本語なら何でも、ってことで当時アルバイト先で貸して頂いたソルジェニーツィンの『イワン・デニーソヴィチの一日』(おそらく新潮文庫版)。
それに集録されていた『マトリョーナの家』が忘れられない。当時は書き写したほど。
ロシア文学とは無縁だったし、未だに手を出したくは無い分野であるけれど、何しろ活字に飢えていた。

その後文庫本の『イワン・デニーソヴィチの一日』からは抜け落ちたようで読むことが出来なかった。


二十年来、頭の片隅に残ってたのがようやく、電子書籍として見つかった。
http://ebookstore.sony.jp/item/BT000012342500100101/


改めて書き写すのである。
当時書き写したのは、多分、このくだり。

 たしかに、そのとおりだった!──どこの農家にも豚はいる! が、マトリョーナの家にはいなかった。この世で食べることしか知らない豚──それを飼うこと以上に楽な仕事があろうか! 日に三度、食べものを煮てやり、豚のために生き──あげくのはてに屠殺して、脂身(サーロ)を自分のものにする。
 だがマトリョーナは、自分のものにしなかった・・・
 家財を揃えようともしなかった・・・品物を買い、そのあとで、自分の生命よりもそれを大事にするために、あくせくするようなことはなかったのだ。
 きれいな服をほしがろうともしなかった。醜いものや悪しきものを美しく飾りたてる服を。
 自分の夫にすら理解されず、棄てられたひと。六人の子供をなくしながら、おおらかな気持ちをなくさなかったひと。妹や義理の姉たちとちがって、滑稽なほどばか正直で、他人のためにただ働きばかりしていたひと──このひとは、死に臨んでなんの貯えもなかった。薄よごれた白山羊と、びっこの猫と、ゴムの樹・・・
 われわれはこのひとのすぐそばで暮らしておりながら、だれひとり理解できなったのだ。このひとこそ、一人の義人なくして村はたちゆかず、と諺にいうあの義人であることを。
 都だとて同じこと。
 われらの地球全体だとても。

── ソルジェニーツィン(『マトリョーナの家』)

訳者は違うかもしれないけれど。
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ

 あの男は、王さまからも、うぬぼれ男からも、呑み助からも、実業屋からも、けいべつされそうだ。でも、ぼくにはこっけいに見えないひとといったら、あのひときりだ。それも、あのひとが、じぶんのことでなく、ほかのひとのことを考えているからだろう。

── サン=テグジュペリ『星の王子さま』