NAKAMOTO PERSONAL

空にある星を一つ欲しいと思いませんか? 思わない? そんなら、君と話をしない。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「最悪の事態」に備えた総社市の対応の速さ

「【野口健の直球&曲球】『最悪の事態』に備えた総社市の対応の速さ」(産経新聞) → http://www.sankei.com/column/news/180712/clm1807120006-n1.html またしても大規模災害が発生した。西日本を中心としたこの度の災害は、豪雨災害として平成に入って最…

“幸福三説”

今日は蝸牛忌。昭和22(1947)年7月30日、幸田露伴 没 海舟、評して曰く、 小説もたいくつなときには、読んでみるが、露伴という男は、四十歳くらいか。あいつなかなか学問もあって、今の小説家には珍しく物識りで、少しは深そうだ。聞けば、郡司大尉の兄だ…

小中学校での「教科化」が目指すべき真の目的

「道徳教育が必要なのは『ゲスの極み』な大人だ」(東洋経済オンライン) → https://toyokeizai.net/articles/-/230922 今年4月から、小学校の「道徳」が「特別の教科」に格上げされた(中学校は2019年4月から)。これに伴い、道徳も「評価」の対象となった…

ところで小林君、

ところで小林君、この事件では常識では説明のできないような点がいろいろあるね。それをひとつかぞえあげてみようじゃないか、これが探偵学の第一課なんだよ。 ── 明智小五郎(『少年探偵団』) 昭和40年7月28日 江戸川乱歩 没 かくいうぼくも、名探偵明智小…

退院

ささやかな退院祝い。

入院中

手術中

入院します。

「我慢する人生」より「好きなことだけしてる人生」に価値があるのか?

「『我慢する人生』より『好きなことだけしてる人生』に価値があるのか?」(文春オンライン) → http://bunshun.jp/articles/-/7309 よく「我慢」ってのは下積みや修業を長年やってる人ってイメージで捉えられることが多いんですよね。徒弟制度的に、ある年…

一日一言「視線を空に」

七月七日 視線を空に 地上のことのみにこだわっていないで、たまには空にも目を向けるとよい。太陽や月などの天体は、焚き火や提灯の代用品ではない。日が照ると暑いとか、雲がかかれば寒いとか、月が出ると明るいとかいうだけで、それ以上のことを知らない…

保管された9条「怪文書」の謎

「【正論】保管された9条『怪文書』の謎 駒沢大学名誉教授・西修」(産経新聞) → http://www.sankei.com/column/news/180706/clm1807060004-n1.html 「森友」「加計」「日報」など、公文書の管理をめぐって大きな問題になっている。いやしくも公文書が改竄…

会津藩とはなにが違う…?

「庄内藩が新政府相手に『勝ち続けられた』組織の秘密」(現代ビジネス) → http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56143 庶民と藩主が一体 前回、庄内藩のユニークな教育を紹介し、それが戊辰戦争における庄内藩の強さの一因になったのではないかと考察した…

一日一言「天の前では皆平等」

七月四日 天の前では皆平等 西暦一七七六年の今日、米国は独立を宣言して共和国をつくった。国家の組織形態は我が国とは根本から異なるが、人間の平等を認めたところは大いに参考になる。この世では、人の上下はなく、人間は皆平等である。この世の中に上下…

ヴィトゲンシュタインの5つのことば

「人生についてのヒントが見つかる? 哲学者ヴィトゲンシュタインの5つのことば」(ライフハッカー) → https://www.lifehacker.jp/2018/07/book_to_read_philosophy.html ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタインは1889年にオーストリア・ハンガリー帝国の大富…

泥中の蓮

蓮は泥より出でて泥に染まらず。

一日一言「思い立った日が吉日」

七月一日 思い立った日が吉日 今年もはや半ばを過ぎて、失敗したことが多かったことを反省するが、あとの半年は、これを取り返さなければならない。そのためにはすぐ実行することを心がけなければならない。善いことや正しい道と知ったならば、すぐにその方…