NAKAMOTO PERSONAL

空にある星を一つ欲しいと思いませんか? 思わない? そんなら、君と話をしない。

50年後の現在。

「地下鉄消えるはずだった!50年前の未来像、6割外れ」(読売新聞)
 → http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060828i213.htm

 1960年に科学技術庁(当時)が予測した21世紀初頭の技術135項目のうち、実現したのは携帯電話や高周波調理器(電子レンジ)、人工授精・精子の永久保存など54項目と4割にとどまることが、文部科学省系のシンクタンク、未来工学研究所などのまとめでわかり、28日、判定結果を公表した。

 技術予測は当時の中曽根康弘・科技庁長官の提案で原子力、医学、宇宙など各分野の第一人者を集めて実施。『21世紀への階段』のタイトルで出版した。

 実現しなかったのは、月への拠点となる「地球空港」の洋上設置や、主婦がテープレコーダーに吹き込むとその家事をこなす電子お手伝いさんなど。特に振るわなかったのが原子力関係で、7項目のうち実現はゼロ。増殖炉など4項目の「一部実現」にとどまった。

 一方、5か月程度で子どもを産み、後は人工子宮に任せるといったアイデアや、老化防止のための人工冬眠など、現在の倫理観では受け入れにくい技術も当時は考えられていたが、すべて実現しなかった。

 モノレールが都市の輸送手段の主流となり地下鉄は消滅、「21世紀には地下鉄通りの名前だけが残る」との予測も大はずれだった。

 会見した大沢弘之・元科学技術事務次官(81)は、「高度成長期には国民生活の豊かさを支える科学技術に夢があり、とっぴな考えもあった。原子力時代も始まったばかりで希望に満ちていたが、反対運動などもあり、思ったほど伸びなかった」と分析している。


『財団法人 未来工学研究所』 http://www.iftech.or.jp/