NAKAMOTO PERSONAL

空にある星を一つ欲しいと思いませんか? 思わない? そんなら、君と話をしない。

稲垣武

「【産経抄】8月8日」より
 → http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100808/plc1008080308003-n1.htm

 75歳で亡くなった稲垣武さんは「週刊朝日」副編集長などをつとめた元朝日新聞の記者である。だがその真骨頂は退社後のマスコミの比較批判にあった。特に「文化大革命」期の中国報道など、朝日の論調に対する批判には容赦がなかった。
 ▼産経新聞との本格的つきあいは、平成7年9月から約2年半書いていただいた「紙面批評」に始まった。その窓口役をつとめたのだが、産経の北朝鮮報道などを評価しながら、なお不満な点を鋭く指摘される。その揺るぎない視線にはいつも恐れ入った記憶がある。
 ▼もうひとつ、感服させられることがあった。原稿に「剔抉(てっけつ)する」「猖獗(しょうけつ)を極める」「諧謔(かいぎゃく)」など戦後生まれには読み書きできない用語がポンポン出てくる。「あばく」「盛んだ」「ユーモア」などと換えてみても、稲垣さんの文章にはやはり元の言葉がピッタリきた。
 ▼一世代前の新聞記者の教養というものだろう。それに、戦後こんな漢字を放逐してしまった国の文化行政や、これに黙って従ったマスコミへの稲垣さんの批判が込められていたような気もする。根っから反骨精神に満ちたジャーナリストだった。
 ▼平成8年に始まった月刊誌「正論」の「マスコミ照魔鏡」は一昨年6月、病気でやむなく降板となった。その直後、自宅でやはり朝日新聞OBの本郷美則氏と対談した。中身は「なぜ朝日の偏向報道はやまないのか」として20年11月号の「正論」に掲載された。
 ▼稲垣さんは酸素吸入をしながらの対談だったという。憲法9条に依存する朝日を「独りよがりだ」と批判しこう結んだ。「(北朝鮮の日本への武力攻撃を)阻止しているのは九条ではなく日米安保です」。遺言として受け止めたい。


稲垣武 - Wikipedia』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E5%9E%A3%E6%AD%A6


「悪魔祓い」の戦後史―進歩的文化人の言論と責任 (文春文庫)

「悪魔祓い」の戦後史―進歩的文化人の言論と責任 (文春文庫)


「悪魔祓い」の現在史―マスメディアの歪みと呪縛

「悪魔祓い」の現在史―マスメディアの歪みと呪縛


怒りを抑えし者―「評伝」山本七平

怒りを抑えし者―「評伝」山本七平


朝日新聞血風録 (文春文庫)

朝日新聞血風録 (文春文庫)