NAKAMOTO PERSONAL

空にある星を一つ欲しいと思いませんか? 思わない? そんなら、君と話をしない。

一日一言「人の役に立つのが最高の務め」

六月四日 人の役に立つのが最高の務め


 後の世に大きなものになろうと思うならば、現在の世においては小さきものになれともいう。人に使われて人のために尽くすことは、召使いのようにも聞こえるが、実はこれが人間としての最高の務めであり、そもそもこの世に生まれてきたのも、人のために役立つことをするためではないか。


  我が為をなすは我が身の為ならず
      人の為こそ我が為となれ


  立ちよりて暫しなりとも習はばや
      君につかふる人のこころを

── 新渡戸稲造(『一日一言』)

 たとえ、どんなにそれが小さかろうと、ぼくらが、自分たちの役割を認識したとき、はじめてぼくらは幸福になりうる、そのときはじめて、ぼくらは平和に生き、平和に死ぬことができる、なぜかというに、生命に意味を与えるものは、また死にも意味を与えるはずだから。

── サン=テグジュペリ『人間の土地』

人間の土地 (新潮文庫)

人間の土地 (新潮文庫)

うるわしき6月の夜

 「途中、むだ足をくってはだめだよ。おそれずに進むんだ。うるわしき6月の夜だ。けっして、危険はないんだからね。」

── スナフキン『ムーミン谷の夏まつり』

新装版 ムーミン谷の夏まつり (講談社文庫)

新装版 ムーミン谷の夏まつり (講談社文庫)

勝ツテ兜ノ緒ヲ締メヨ

 神明はただ平素の鍛錬に力(つと)め戦わずしてすでに勝てる者に勝利の栄冠を授くると同時に、一勝に満足して治平に安ずる者よりただちにこれをうばう。
 古人曰く、勝って兜の緒をしめよ、と。

── 連合艦隊司令長官 東郷平八郎(『聯合艦隊解散之辞』)

昭和9年(1934年)5月30日 東郷平八郎 没


起草は”知謀湧くが如し”といわれた参謀、秋山真之
当時のアメリカ合衆国大統領セオドア・ルーズベルトはこの訓示に感銘を受け、その英訳文を自軍の将兵に配布している。


日常の鍛練に努める者は戦わずにして勝者である。目の前の一勝に満足し浮かれる者は敗者となる。
古人に曰く、「勝って兜の緒を締めよ」と。


東郷平八郎 - Wikipedia』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E
聯合艦隊解散之辞 - Wikipedia』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%AF%E5%90%88%E8%89%A6%E9%9A%8A%E8%A7%A3%E6%95%A3%E4%B9%8B%E8%BE%9E
聯合艦隊解散之辞 - Wikisource』 http://ja.wikisource.org/wiki/%E8%81%AF%E5%90%88%E8%89%A6%E9%9A%8A%E8%A7%A3%E6%95%A3%E4%B9%8B%E8%BE%9E

東郷平八郎 (ちくま新書)

東郷平八郎 (ちくま新書)

東郷平八郎 (講談社学術文庫)

東郷平八郎 (講談社学術文庫)

秋山真之―伝説の名参謀 (PHP文庫)

秋山真之―伝説の名参謀 (PHP文庫)

秋山真之戦術論集

秋山真之戦術論集

一日一言「神を視る力」

五月二十九日 神を視る力


 神を信じる者も信じない者も、議論すればきりがない。神の存在は学問や理屈では尽くしがたく、神を理解するということは人間のまごころ以外にない。


 〈明治天皇御製〉
  目に見えぬ神の心に通ふこそ
      人のこころの誠なりけれ

── 新渡戸稲造(『一日一言』)


かの二宮金次郎(尊徳)は、神道五割、仏教二割五分、儒教二割五分を丸薬にして飲めば、どんな心の病も癒やされると説いた。

また、心の学問、心学の祖、石門心学石田梅岩も言います。

「仏老荘ノ教モ、イハバ心ヲミガク磨種(トギグサ)ナレバ、舎(スツ)ベキニモ非ズ」

仏教も老子荘子の教えも、心を磨くためになるのであれば捨つる必要は無し、と。


男おいどん”、かく語りき。

神もホトケもクソもあるもんかと思うばってん

もし もしいらっしゃるなら

天地・宇宙 万物をつかさどる神サマ

おいどんは男ばい!

しあわせにしてくださいとも

たすけてくださいとも

死んでもたのみません

おいどんはおいどんのやりかたでがんばるけん

見ていてください

── 大山昇太(『男おいどん』)

松本零士 未来へ翔び立つ名言集~ヤマト・999の言葉たち

松本零士 未来へ翔び立つ名言集~ヤマト・999の言葉たち